「声優になりたい」という夢を叶える第一歩として、声優養成所に通う方が増えています。しかし、学費がどれくらいかかるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、声優養成所の平均的な学費と費用負担を抑える制度、オススメの声優養成所をご紹介します。憧れの職業のスキルを身につけるために、まずは学費のリアルを確認しておきましょう。
【簡単比較】学費が安い声優養成所比較一覧
画像 | 特徴 | 対象者 | 料金プラン(税込) | レッスン形式 | 講師 | カリキュラム | 無料体験 | |
Voice Camp | ![]() | 週1回から気軽に学べるオンラインボイススクール | 初心者〜経験者まで幅広く対応 | 月額6,500円~ | マンツーマン週1回~(50分) | 大手事務所出身の講師陣 | 受講生にあったオリジナルカリキュラム指導 | 30分無料体験実施 |
日本ナレーション演技研究所 | ![]() | 週1回から通える大手養成所 | 初心者〜経験者まで幅広い対象 | 入所金10万円+授業料年間20万円前後 | クラス制週1回(180分) | 大手事務所バックアップ | 発声・演技・アフレコ基礎から実践 | 説明会・資料請求可 |
ライト声優スクール | ![]() | 短期間で基礎を学べる入門向け | 趣味・副業・初心者向け | 1回60分4,000円~ | マンツーマン月2回~(60分) | 専任トレーナー | 発声・滑舌・読み | 体験レッスンなし |
プロ・フィット声優養成所 | ![]() | 少人数制で1年集中の実践重視 | 中学卒業以上、初心者可 | 入所金25万円+年間36万円(本科) | 少人数クラス制週1回(120分) | 音響監督・現役声優 | 台詞・朗読・マイク実習など | 説明会あり |
声優塾BRIDGE | ![]() | 声優を目指す人のためのオンライン声優塾 | 声優を目指す人向け(13歳以上) | 入塾費5,000円+月額9,000円~ | マンツーマンレッスン/少人数レッスン | 実績のある講師陣 | 基本的なことから実戦的なことまで幅広くレッスン | 無料体験あり |
プロダクションエース演技研究所 | ![]() | 週2回から学べる事務所直結の養成所 | 初心者から幅広く対応 | 入所金約100,000円+年間授業料約390,000円 | クラス制週2回(150分) | 現役声優・音響監督など | 演技・発声・アフレコ・歌唱 | 要確認 |
声優養成所の学費の平均はどのくらい?
声優養成所とは、声優プロダクション(事務所)が運営する声優育成学校です。週1回のレッスンの養成所もあれば週5回の養成所もあるので、金額に差はありますが平均的な学費相場について解説します。
1年制の場合
1年制になっている声優養成所の平均学費は、25万円〜110万円となっています。レッスンの回数によっても差は出てきますが、これぐらいの学費がかかることは理解しておきましょう。
週1回のコースであれば学費は40万円以下が相場になりますが、全日制のコースは100万円程度かかることもあります。声優養成所に当てられる時間や金額を決める時の参考にしてください。
2年制の場合
2年制の声優養成所の平均学費は、50万円〜200万円となっています。入所金を除いた金額が、1年目と同様にかかることも多いです。
1年間のレッスンが終わった後に進級テストがおこなわれ、合格しなければ進級できない養成所もあります。興味のある養成所はホームページから、募集要項や進級カリキュラムなどを把握しておくと安心です。
養成所と専門学校の学費はどちらが安い?
声優養成所と声優専門学校の学費を比較した場合、声優養成所の方が学費は安くなることが多いです。学費が違う要因としては、レッスンの数や学歴取得の有無などがあげられます。
多くの声優専門学校は卒業までに2年かかりますが、声優養成所では実力があれば短期間で声優デビューすることも可能です。声優になるまでの学費を大幅に抑えることも可能で、自分のスキルやライフプランにあわせて選択しましょう。
また、学費だけを検討するのではなく、入学した後の生活費や交通費、一人暮らしをする場合の家賃や光熱費を含めて計算することが大切です。
学費の負担を減らす制度を活用しよう
声優養成所や声優専門学校の学費負担を減らす制度も、数多く存在します。主な制度は以下のとおりで、それぞれ解説するので確認しておきましょう。
- 奨学金制度
- 学校独自の学費免除制度
- 教育ローン
奨学金制度
声優養成所や専門学校では奨学金制度を活用することで、学費負担を減らせます。学費免除型と貸与型の2種類があり、学費免除型であれば返済は不要になります。
日本学生支援機構の奨学金制度は、原則として専門学校の方のみが利用可能です。声優養成所では養成所独自の奨学金制度のみ活用できるので、利用したい方は事前に目を通しておきましょう。
また、すべての声優養成所が奨学金制度を用意しているわけではないので、注意が必要です。
学校独自の学費免除制度
一部の養成所では、独自の学費免除制度を設けています。条件も養成所によって異なるのですが、成績優秀者の学費免除や特待生制度を導入している養成所が多いです。
特待生には学費を安くする制度だけでなく、上級クラスから飛び級でスタートできる制度もあります。学費の総額が抑えられるだけでなく声優デビューまでの期間も短くできるので、スキルに自信のある方は特待生制度の活用を検討してみましょう。
教育ローン
教育ローン制度を活用することでも、学費負担は減らすことが可能です。国(日本政策金融公庫)や金融機関の教育ローンを活用することで、低金利で融資を受けられます。
国の教育ローンは、学費だけでなく住宅費や交通費といった費用にも使用できます。金融機関の教育ローンは、対象を入学金や学費に限定していることも多いです。
金融機関によって条件や金利も異なるので、事前に確認して自分の状況にあわせた教育ローンを活用することがオススメです。
オススメの学費が安い声優養成所5選
学費が安くてスキルも身につけられる、オススメの養成所をご紹介します。1年間で必要な学費なども解説するので、無理なく学費を支払える養成所への入学を検討してみましょう。
また、以下の声優養成所だけでなく、さらに学費を抑えられるオンライン声優スクール「Voice Camp」もご紹介します。
- 日本ナレーション演技研究所
- インターナショナル・メディア学院
- プロ・フィット声優養成所
- アトミックモンキー声優・演技研究所
- プロダクション・エース演技研究所
【おすすめ】Voice Camp|オンライン声優スクール
「Voice Camp」は、マンツーマンのレッスンを受けられるオンラインの声優スクールです。2025年6月現在ではキャンペーンが行われていて、入会金は無料で初月はコース料金が半額となり月4回コースは月額11,000円(税込)から利用できます。
スマホやパソコンとインターネット環境があれば受講できるので、交通費などの費用もかかりません。無料体験レッスンも実施しているので、オンラインレッスンの雰囲気を体験してみましょう。
日本ナレーション演技研究所
「日本ナレーション演技研究所」は、有名声優を多く輩出していて学費も安い声優養成所です。さまざまなコースが用意されていますが、週1回コースであれば入所金88,000円(税込)と受講料年間220,000円(税込)で受講できます。
資料請求や入所オーディションも無料なので、気軽に問い合わせをしてみましょう。業界大手を含めた6つのグループプロダクションに所属できるチャンスもあるので、かならず確認しておきたい声優養成所です。
声優塾BRIDGE

「声優塾BRIDGE」は、声優を目指している人が養成所入所前にオンラインで基礎から学ぶことができるオンライン声優教室です。
マンツーマンレッスンとユニット(少人数)レッスンから選ぶことができ、月9,000円からと手頃な価格で学ぶことができます。指名講師プランを選択すると、それぞれ特性のある講師の中から自分に合った講師を選ぶことができます。
プロ・フィット声優養成所

「プロ・フィット声優養成所」は、プロ(声優)になることを目的とした少人数制の声優養成所です。在校期間も1年となっているので、費用を抑えながら短期間でのデビューを目指せます。
実力によって2つのコースが用意されていて学費は基礎科が月額11,000円(税込)、本科は月額22,000円(税込)となっています。毎月の学費に台本やスタジオ費なども含まれているので、金銭面でも安心できる環境が整っている声優養成所です。
ライト声優スクール

「ライト声優スクール 」は、個々の課題に向き合うマンツーマンレッスンを提供しているスクールです。滑舌や発声のクセを個別にチェックして、「声の偏差値をあげる」役割を担ってくれます。
入会金は11,000円(税込)で、月2回のレッスンであれば11,000円(税込)で受講することが可能です。専門スキルに特化したワークショップレッスンも受けられるので、生徒の伸ばしたいスキルを身につけられます。
プロダクション・エース演技研究所

「プロダクション・エース演技研究所」は、イベントや公演の多い実践経験の積める声優養成所です。独自の現場力システムも採用していて、声優スキルだけでなく表現力や演技力を身につけられます。
入所から1年以内にデビューしている先輩もいるので、少しでも早く声優になりたい方はオーディションにチャレンジしてみましょう。
まとめ|声優養成所の相場を確認してから入学を決めよう!
この記事では声優養成所の平均的な学費と費用負担を抑える制度、オススメの声優養成所をご紹介しました。声優養成所の学費は通う期間やコースによっても異なりますが、年平均で25万円〜110万円が目安です。
専門学校よりは比較的安価に通えますが、交通費や生活費などの総合的なコストの把握も重要になります。Voice Campのようなオンラインスクールの活用も検討して、無理なく憧れの職業にチャレンジしてみましょう。